新着情報

【中2】生活設計マネープランゲーム

 

中学2年生は、総合とLHRの時間を使ってキャリア教育の一環として、

「生活設計マネープランゲーム」に挑戦しました。

 

 

まずは班ごとに分かれて職業と収入を決定。
カードを引いて、20代、30代で主に発生する「非消費支出」が決まり、結果をシートに記録します。
そして収入などと照らし合わせて貯蓄を計算し、人生におけるマネープランを疑似体験するゲームです。

 

 

「非消費支出」にあたるカードは生活にかかる支出、結婚や教育費、などのイベントや、アクシデントなどなど様々です。
生徒たちはカードをひくたびに、どのようにマネープランを進めるか、額を突き合わせて相談します。

「車を買うなら、少し高くても性能がいいものがいいな」「都内で働くなら、いらないと思うなあ」

「子ども二人の教育費があるから、住宅費を賃貸にしよう」「老後も賃貸に住めるの?」

人生の選択肢の多さ、生活について考えることの難しさに、子どもたちは目を見開きます。

 

 

自分はどのように生きるのか?人生で何を大切にしたいかなど、話し合いながらゲームを進めていきます。
手元の説明ハンドブックを見ながら、税金の仕組みなど、社会の経済的循環を学びながら、
自分たちが今生きている社会について考えを深めたようです。

また、「自分の家族はこんなに沢山のハードルを潜り抜けてきたのか」と感心する生徒も見られました。

  

残りわずかな中学2年生の生活。子どもたちが今生きているこの社会の仕組みや、生き方に思いをはせた二時間でした。

ゲームを終え、貯蓄は多くとも生活が最低限度に留まってしまった班、
貯蓄が少なくとも人生の楽しみとなるものを多く持てた班など、さまざま見受けられました。

どんな人生が正解か、ではなく、人生には様々なハードルがあること。
中学生の今はそのハードルに立ち向かう出発点に過ぎないことを子どもたちは感じ取ったようです。