新着情報
3年 関西フィールドワーク実施報告
9月22日(日)から25日(水)にかけて、


初日の午後は全員で京都大学を見学し、特別講義を受けました。
講義内容は、理系希望者は長谷川将克准教授の「


宿泊場所は大阪のホテルでした。
それよりも生徒たちにとっての楽しみは食事です。夕食、


2・3日目は探究班ごとの活動でした。京都14班、宇治4班、
各班、6月から旅程表の作成を開始し、企業訪問も企画しました。



夕食後には班ごとに分かれて、文化祭(開橋祭)

最終日の4日目は31の班に分かれて大阪各地を探究しました。
生徒たちは本場のたこ焼きやお好み焼きなどを満喫したようです。


帰りは新大阪駅に集合し、夕方東京駅に到着しました。
生徒たちは4月から18名の実行委員を中心に準備を重ね、