新着情報
1年生 探究活動本格始動!!!
秋の磯のFWに向けて、実行委員長がテーマや意気込みを発表し、探究活動のテーマとしている「はかる」についてのワークショップを行いました。

まずは、
『何を「はかる」ことができるのか?』
『どのように「はかる」ことができるのか?』
『「はかる」ときに注意すべきことは?』
そこから話を広げていき
『「結果をまとめる」ときに注意すべきことは?』
『どのような「グラフ」が検証結果をより効果的に表せるのか?』
などなど、探究活動の土台となることをみんなで確認です。これまで理科や数学で学んだこととのつながりもよく見えました。
その後、探究班ごとでテーマに沿って活動してみました。


出てきた例として
『体内時計の正確さは? 』
『クラスメイトの筆箱の重さは? 』
『好きな科目と嫌いな科目は? 』
『顔色はどのように変わるのか?』
など、面白いテーマが並びます。
そして、短時間ではありますが、はかる、記録する、検証する、グラフにまとめる、そして発表する、までの一連の流れを体験しました。


すでに、計測するときの工夫や、グラフの工夫があり、なかなかのレベルです。原稿を見ずに発表している人も多く、9月のFW本番が今から楽しみです!